

| 職種 | 介護職(特養・従来型) |
|---|---|
| 仕事の内容 | 特別養護老人ホーム(従来型)にて、入居者の生活全般(食事・排泄・入浴等)の介助や、レクリエーションやイベントの企画・支援等を行う仕事です (従来型:フロアに20~30人) 多職種と連携し、入居者の生活を大切にしてくれる方を募集します はじめは先輩職員が付いて教えますので安心です |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 資格 | 不問 あれば尚可 無資格の方は、入職後「認知症介護基礎研修」を受講していただきます |
| 必要な経験 | 不問 |
| 年齢 | 不問 |
| 給与・手当・昇給・賞与 | 基本給+基礎手当 193,000~212,500円(学歴・経験に応じて変動) 〈その他手当〉 夜勤手当 7,000円/回 住宅手当 最大20,000円 資格手当 介護福祉士10,000円 実務者研修5,000円 初任者研修2,000円 認定特定行為業務従事者2,000円(夜勤勤務者) 通勤手当 上限18,700円 扶養手当 5,000円/人 皆勤手当 5,000円 〈賞与〉 年2回 7月・12月(実績4ヶ月分) 〈昇給〉 年1回 〈その他〉 昼食代補助あり(350円で食べられます) 服飾手当 1年後4月 6,000円支給 年末年始手当あり はぐくみ企業年金あり 【年収例】約390万円(夜勤月5回/諸手当含む) |
| 就業時間 | 早番 7:00~16:00 日勤 8:30~17:30 遅番 10:00~19:00 遅番 10:30~19:30 夜勤 17:00~10:00 ※休憩60分、夜勤は120分 |
| 休日・有給休暇 | シフト制 年間休日:2026年度119日、2027年度121日 有休休暇:入職6ヶ月後10日付与 希望休は月2日申請できますので、予定がある日は休みの調整可能です 慶弔・育児・介護休暇あり(取得実績多数あり) |
| 選考方法 | 面接 |
| 採用人数 | 3名 |
| 応募方法 | 電話連絡又はホームページからのエントリー |
| その他 | 特養は高齢者の生活の場ですので家庭的な雰囲気を心がけており、職員全員制服がなく私服で勤務していただきます 車通勤可 駐車場無料 試用期間あり(3~6ヶ月) 社会保険完備 退職金制度あり 定年制度(60歳) 再雇用制度(75歳まで) |
| 職種 | 介護職(特養・ユニット型) |
|---|---|
| 仕事の内容 | 特別養護老人ホーム(ユニット型)にて、入居者の生活全般(食事・排泄・入浴等)の介助や、レクリエーションやイベントの企画・支援等を行う仕事です (ユニット型:1ユニット10人) 多職種と連携し、入居者の生活を大切にしてくれる方を募集します はじめは先輩職員が付いて教えますので安心です |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 資格 | 不問 あれば尚可 無資格の方は、入職後「認知症介護基礎研修」を受講していただきます |
| 必要な経験 | 不問 |
| 年齢 | 不問 |
| 給与・手当・昇給・賞与 | 基本給+基礎手当 193,000~212,500円(学歴・経験に応じて変動) 〈その他手当〉 夜勤手当 6,000円/回 遅番手当 1,000円/回 住宅手当 最大20,000円 資格手当 介護福祉士10,000円 実務者研修5,000円 初任者研修2,000円 特定認定行為業務従事者2,000円(夜勤勤務者) 通勤手当 上限18,700円 扶養手当 5,000円 皆勤手当 5,000円 〈賞与〉 年2回 7月・12月 (実績4ヶ月分) 〈昇給〉 年1回 〈その他〉 昼食代補助あり(350円で食べられます) 服飾手当 1年後4月 6,000円支給 年末年始手当あり はぐくみ企業年金あり 【年収例】約400万円(夜勤月5回/諸手当含む) |
| 就業時間 | 早番 7:00~16:00 日勤 8:30~17:30 日勤 9:00~18:00 遅番 12:00~21:00 夜勤 21:00~9:00 ※休憩60分、夜勤は120分 |
| 休日・有給休暇 | シフト制 年間休日:2026年度119日、2027年度121日 有休休暇:入職6ヶ月後10日付与 希望休は月2日申請できますので、予定がある日は休みの調整可能です 慶弔・育児・介護休暇あり(取得実績多数あり) |
| 選考方法 | 面接 |
| 採用人数 | 3名 |
| 応募方法 | 電話連絡又はホームページからのエントリー |
| その他 | 特養は高齢者の生活の場ですので家庭的な雰囲気を心がけており、職員全員制服がなく私服で勤務していただきます 車通勤可 駐車場無料 試用期間あり(3~6ヶ月) 社会保険完備 退職金制度あり 定年制度(60歳) 再雇用制度(75歳まで) |
| 職種 | 管理栄養士 |
|---|---|
| 仕事の内容 | 多職種と連携し、入居者・利用者の一番の楽しみである「食」について一緒に考えてくれる方を募集します! 給食管理、栄養マネジメント、イベント食の企画等 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 資格 | 管理栄養士 |
| 必要な経験 | 特養での勤務経験があれば尚可 |
| 年齢 | 不問 |
| 給与・手当・昇給・賞与 | 基本給+基礎手当 194,160~206,500円(基本給は学歴、経験に応じて変動) 〈その他手当〉 住宅手当 最大20,000円 資格手当 15,000円 通勤手当 上限18,700円 皆勤手当 5,000円/月 扶養手当 5,000円/人 〈賞与〉 年2回 7月・12月(実績4か月分) 〈昇給〉 年1回 〈その他〉 昼食代補助あり(1食350円で食べられます) 服飾手当1年後4月 6,000円 はぐくみ企業年金あり |
| 就業時間 | 8:30~17:30(休憩60分) 会議日等は変更あり |
| 休日・有給休暇 | シフト制 年間休日119日(2026年度) 有休休暇 入職6ヶ月後10日付与 慶弔・育児・介護休暇あり(取得実績あり) 希望休は月2日申請できますので、予定がある日は休みの調整可能です |
| 選考方法 | 面接 |
| 採用人数 | 1人 |
| 応募方法 | ホームページからのエントリー又は電話連絡 |
| その他 | 法人の管理栄養士2名のうちの1名の募集です 給食業務は委託会社が行いますので、調理業務はありません グループ病院の埼玉石心会病院の管理栄養士との連携体制があります 特養は高齢者の生活の場ですので家庭的な雰囲気を心がけており、職員全員制服がなく私服で勤務していただきます 試用期間あり(3~6ヶ月) 社会保険完備 退職金制度あり 定年制度(60歳) 再雇用制度(75歳まで) |
| 職種 | 看護職 |
|---|---|
| 仕事の内容 | 施設利用者のバイタルチェック等の健康管理 処置等の看護業務 受診時の付添い 等 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 資格 | 看護師免許 准看護師免許 |
| 必要な経験 | 病院での勤務経験 |
| 年齢 | 不問 |
| 給与・手当・昇給・賞与 | 基本給+基礎手当 217,100~223,700円 前職加算あり (例)勤続5年 247,400円 【その他手当】 資格手当 10,000~20,000円 住宅手当 3,000~20,000円 通勤手当 上限187,000円 待機手当 1,000円/回 扶養手当 5,000円/人 皆勤手当 5,000円/月 <昇給・賞与> 昇給:あり(年1回) 賞与:あり(前年実績 年2回 計4ヶ月) |
| 就業時間 | 8:00~17:00 (オンコール体制あり) 休憩時間 60分 |
| 休日・有給休暇 | シフト制 年間休日116日(2026年度119日、2027年度121日) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 慶弔・育児・介護休暇あり |
| 選考方法 | 面接 |
| 採用人数 | 2人 |
| 応募方法 | ホームページからのエントリー又は電話連絡 |
| その他 | 自家用車通勤可(駐車時要無料) 試用期間あり(3ヶ月から6ヶ月)、試用期間中の労働条件変更あり 福利厚生:社会保険完備、退職金制度、永年勤続手当、服飾手当 はぐくみ企業年金あり その他:定年制度(60歳)、再雇用制度(75歳まで) *以上のほかは、当社就業規則による |
| 職種 | 介護支援専門員(居宅介護支援事業所) |
|---|---|
| 仕事の内容 | サービス計画(ケアプラン)の立案 在宅で生活している方々の相談に応じ、利用者の心身の状況にあわせて自立した日常生活を営むことができるよう支援し、関係者間の連絡や介護サービスの利用調整をする |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 資格 | 介護支援専門員 |
| 必要な経験 | 居宅での介護支援専門員業務経験あると尚可 |
| 年齢 | 50歳までの女性(欠員補充のため) |
| 給与・手当・昇給・賞与 | 194,160~214,000円 |
| 就業時間 | 8:30~17:30 |
| 休日・有給休暇 | シフト制 年間休日116日(2026年度119日、2027年度121日) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 慶弔・育児・介護休暇あり |
| 選考方法 | 面接 |
| 採用人数 | 1人 |
| 応募方法 | ホームページからのエントリー又は電話連絡 電話連絡は8:30~17:30までの間にお願いします |
| その他 | 3ヶ月の試用期間あり(短縮、延長あり) 試用期間中の労働条件変更ある場合あり 自家用車通勤可(公共交通機関での通勤不可) 福利厚生として、長期障害補償制度あり *以上の他は、当社就業規則による |
| 職種 | 事務職 |
|---|---|
| 仕事の内容 | 介護保険請求業務 電話応対等の事務業務全般 施設年間行事の企画、運営 利用者とのコミュニケーション、外出の付添等の補助 介護現場や他職種業務サポート 行政への届出書類作成 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 資格 | 不問 |
| 必要な経験 | エクセル、ワードできる方 事務職経験ある方尚可 普通自動車運転免許あれば尚可 |
| 年齢 | 不問 |
| 給与・手当・昇給・賞与 | 基本給+基礎手当 192,000~206,500円 【その他手当】 住宅手当 3,000円~20,000円 扶養手当 5,000円/人 通勤手当 上限18,700円まで 皆勤手当 5,000円/月 【昇給】あり 年1回 【賞与】あり 年2回(7月・12月) 計4.00月分(前年度実績) |
| 就業時間 | 8:30~17:30 10:00~19:00 |
| 休日・有給休暇 | 年間休日116日(2026年度119日、2027年度121日) シフト制 6ヶ月経過後の年次有給休暇10日 |
| 選考方法 | 面接 |
| 採用人数 | 1人 |
| 応募方法 | 電話連絡またはホームページからのエントリー |
| その他 | 自家用車通勤可(駐車場無料) 試用期間あり 福利厚生:社会保険完備、退職金制度、永年勤続手当 慶弔休暇、育児休暇、介護休暇 食事代の補助あり 服飾手当あり はぐくみ企業年金あり その他:定年制度(60歳) 再雇用制度(75歳まで) 他就業規則による |
| 職種 | 生活相談員(特養) |
|---|---|
| 仕事の内容 | 利用者・家族からの相談に対応 入居・退居の手続き 受診の送迎(ハイエース)・付き添い 役所等への提出書類作成 請求業務 他部署との連携調整 |
| 雇用形態 | 常勤 |
| 資格 | 社会福祉士、または社会福祉主事任用、介護福祉士 普通自動車運転免許 |
| 必要な経験 | 不問 |
| 年齢 | 不問 |
| 給与・手当・昇給・賞与 | 月額 199,000円~232,500円 |
| 就業時間 | 8:30~17:30(休憩1時間) |
| 休日・有給休暇 | シフト制 年間休日116日 6ヶ月経過後有給休暇10日付与 |
| 選考方法 | 面接 |
| 採用人数 | 1名 |
| 応募方法 | HPからのエントリー、あるいは電話連絡 |
| その他 | 入居者の緊急受診等による時間外労働あり 使用期間3ヶ月あり 福利厚生として、長期障害補償制度あり |
| 職種 | 介護職(特養) |
|---|---|
| 仕事の内容 | 特養入居者の身体介助(食事、トイレ、入浴等の介助 等) 記録(PC) レクリエーションやイベント等の企画・運営 等 |
| 雇用形態 | パート |
| 資格 | 不問 |
| 必要な経験 | 不問 |
| 年齢 | 不問 |
| 給与・手当・昇給・賞与 | 〈時給〉 日勤のみ1,150円~ 日勤+早番又は遅番1,160円~ 日勤+遅番1,160円~ 早番+日勤+遅番1,170円~ ※初任者研修修了者 +10円 実務者研修修了者 +30円 介護福祉士 +60円 ※ユニット型遅番(12:00~21:00勤務のみ)1,000円/回 <手当> 通勤手当 常勤職員分の日割支給 <昇給・賞与> 昇給あり 賞与なし |
| 就業時間 | (従来型) 7:00~16:00(早番) 8:30~17:30(日勤) 10:00~19:00(遅番) 10:30~19:30(遅番) (ユニット型) 7:00~16:00(早番) 8:30~17:30(日勤) 9:00~18:00(日勤) 12:00~21:00(遅番) 週3日~ その他、勤務時間はご相談ください (例)入浴介助 9:30~12:00、13:00~16:00 食事介助 8:30~9:30、11:30~13:00、17:30~19:00 など |
| 休日・有給休暇 | 応相談 6ヶ月経過後年次有給休暇を付与 |
| 選考方法 | 面接 |
| 採用人数 | 3~5人 |
| 応募方法 | ホームページからのエントリー又は電話連絡 |
| その他 | 自家用車通勤可(駐車場無料) 2ヶ月の試用期間あり 業務に慣れるまでは先輩職員が付いて指導しますので安心です 特養は入居者の生活の場ですので制服がなく、職員全員私服で勤務しています 昼食代の補助あり(350円で食べられます) |
| 職種 | 看護職 |
|---|---|
| 仕事の内容 | 施設利用者のバイタルチェック等の健康管理 処置等の看護業務 受診時の付添い 等 |
| 雇用形態 | パート |
| 資格 | 看護師免許 准看護師免許 |
| 必要な経験 | 病院での勤務経験 |
| 年齢 | 不問 |
| 給与・手当・昇給・賞与 | <給与> 時間給 1,350円~<手当> 通勤手当 常勤職員分の日割支給 待機手当 1,000円/回 <昇給・賞与> 賞与なし |
| 就業時間 | 8:00~17:00 週3日程度 休憩時間 60分 |
| 休日・有給休暇 | 応相談 6ヶ月経過後年次有給休暇を付与 |
| 選考方法 | 面接 |
| 採用人数 | 2人 |
| 応募方法 | ホームページからのエントリー又は電話連絡 |
| その他 | 自家用車通勤可 2ヶ月の試用期間あり *以上のほかは、就業規則による |
電話:04-2950-2400 (9:00~17:00)